女性でも大丈夫です!
男女問わず募集していますし、力仕事ではないので女性でもできますよ!
求人を見て心配になっている事ってこんなこと?
応募の前に…
回送の仕事にはこんな人が向いています
・車が好き
・運転が好き
・いろいろな車に乗ってみたい
ということであれば、楽しめる仕事。
反対に
運転は苦手、怖い。
という場合は辞めた方がいいでしょう。
レンタカー回送バイトの仕事内容は?

レンタカー回送の募集タイプは2種類あります。
・レンタカーの店舗で募集している場合
・回送専門業者が募集している場合
レンタカーの回送と言っても、上記の2種類は全く別物なので、仕事内容が違いますし、雇用形態も違います。注意しながら探しましょう。
レンタカーの回送バイトの見分け方
・レンタカーの会社が募集している場合は、○○レンタカー
トヨタレンタカー、ニッポンレンタカー、オリックスレンタカー、日産レンタカーなどレンタカーの会社、J-netレンタカーなどが募集している場合
「洗車・点検・回送スタッフ」「レンタカースタッフ」と募集している事が多い
・回送専門業者が募集している場合
メビウス21、セルティなど
(ニッポンレンタカーは回送専門スタッフを募集している場合もあります)
「レンタカー回送ドライバー」と募集している事が多い
レンタカーの会社が募集している場合の仕事内容
勤務先は募集をかけているレンタカーの店舗です。
仕事内容は下記のような感じです。
・ガソリンを入れに行く
・洗車をする(洗車機or手洗い)
・車の傷をチェックしてシートに記入する
・車の点検
・車を運ぶ
車を運ぶ場所はだいたいこんな感じです。
・店舗間移動
・業者(板金屋、ディーラー、整備工場)へお届け
・個人宅へお届け
・事故現場へお届け
メリット
・バイトなので時給制。働けば働いた分お給料がでる。
・運転が好きなら、いろいろな車に乗れてドライブできて楽しい。
デメリット
・ぶつけたり、傷つけたりしたときのリスクが怖い
・事故が怖い
回送専門業が募集している場合の仕事内容
お客様がAの店舗で車を借りて→Bのお店で返す。というように片道だけ乗って別の店舗へ乗り捨てる場合があります。
回送ドライバーはBの店舗から乗り捨てられた車を取りに行きそれに乗って、Aの店舗へ返すというのがメインのお仕事になります。
雇用形態はバイトというより、業務委託なので個人事業主のような感じです。働きたいときに働き、業務遂行した分の報酬をいただく。ということになります。
・業務委託である。
・直行直帰できる。
・シフトは自由週1日でも、月に1日でも良い。
・時間に縛られない。
・稼げるかどうかは自分次第。
・人間関係関係なし。
・副業でやる方も多数。
メリット
・好きな時間好きな時に働ける
・車の運転が好きならドライブ感覚で楽しめる
・時間や人に縛られない
デメリット
・回送前後は自力でバス、電車を使って目的地へ行く
・キロいくらのお給料、仕事がないと稼げない
・事故が怖い(追突、鹿と衝突)←実際に聞いた話
気を付けたいこと
忙しい時期などは、どちらも時間に追われることがあります。
自動車関係の痛ましい事故のニュースなどもありますよね。なので車の運転には細心の注意をする必要があります。
事故を起こしても、巻き込まれても辛いのは自分ですので…
実際に働いてみて…
私が働いたのは「レンタカーの店舗スタッフ」の方で、回送専門業者さんも頻繁に店舗に来ていました。
店舗スタッフのお仕事は、主に電話受付をやっていて、回送スタッフのお手伝いは3割くらいだったと思います。
私は事務仕事が苦手なので、回送スタッフの方が面白かったです。
回送スタッフとして往復で2時間かかる場所とか、遠くに行けば行くほど、
ただのサボり魔な気がしますが…
時給制ですから、車を運転するだけでお金をもらえるって感覚が新鮮でした。
まとめ:レンタカー回送バイトの仕事内容は?女性でもできる?

レンタカーの会社が募集している場合と、回送専門業者が募集している場合では、仕事内容も雇用形態も違うので、仕事内容は下記を参照にしてください。
レンタカー会社の回送スタッフで募集している場合
「洗車・点検・回送スタッフ」「レンタカースタッフ」と記してある事が多い
仕事内容
・ガソリンを入れに行く
・洗車をする(洗車機or手洗い)
・車の傷をチェックしてシートに記入する
・車の点検
・車を運ぶ
回送専門業者が募集している場合
「レンタカー回送ドライバー」と記してある事が多い
仕事内容
お客様がB店舗へ乗り捨てた車を取りに行き、もとのA店舗へ返すこと
力仕事ではないので、運転が好きなら女性でも働けますよ
気になったら探してみましょう♪
レンタカー回送のお仕事探すならギガバイト